ABOUT ME

-

Today
-
Yesterday
-
Total
-
  • [펌] 오사카 방언 마스터~
    面白い日本語 2005. 11. 20. 12:07

    1) 동사의 부정형
    (1) 중점
    Vない → Vへん
    동사의 부정형 「Vない」를 오사카방언에서는 「Vへん」이라고 합니다. 또 이 형 태를 사용해서 상대를 꾀거나, 상대에게 무언가를 권하는 표현도 가능하지만, 이것은 공통어와 같습니다.

    (2) 예문
    ① A : まだ,かえれへんの? まだ歸らないの?
    B : うん,まだかえれへん. うん,まだ歸らない.
    ② A : お好み燒き,食べていけへん? お好み燒き,食べにいかない?
    B : うん,いこか. うん,行こうか.

    (3) 활용
    ① 5단동사
    「ない」앞음을 「エ단」으로 바꾸거나, 「Vない형 + へん」의 형태를 취합니다.
    ex) よまない → よめへん,よまへん
    ② 상1단 동사
    「ない」앞음을 「え」로 바꾸거나, 「Vない형 + へん/ひん」의 형태가 됩니다.
    ex) たりない → たれへん,たりへん,たりひん
    みない → めぇへん,みぃへん,みぃひん,みやへん
    ③ 하1단 동사
    「Vない형 + へん」의 형태가 됩니다.
    ex) たべない → 食べへん
    ねない → ねぇへん,ねやへん
    cf) みえない → みえへん,めぇへん
    ④ 변격동사
    ex) しない → せぇへん,しぃひん,しやへん
    こない → けぇへん,きぃひん,きやへん


    2) 의무/필요의 표현
    (1) 중점
    Vなければならない → Vんとあかん
    「Vなければならない」는「Vなあかん」과 「Vんとあかん」의 두가지 표현이 있습니다. 또, 공통어와 같이, 이 부분을 생략해서 말하는 경우도 있습니다.
    (2) 예문
    ① 明日,東京へ行かなあかん/行かんとあかん.明日,東京へ行かなければならない.
    ② わぁ,きたなぁ.掃除せな/掃除せんと…. わ-,汚い.掃除しなくちゃ….
    ③ A : これ,食べなあかん? これ,食べなくちゃ馱目?
    B : 食べんでもええよ. 食べなくてもいいよ.
    (3) 활용
    ① 5단동사, 상하1단 동사
    ex) よまなければならない → よまなあかん,よまんとあかん
    食べなければならない → 食べなあかん,たべんとあかん
    ② 변격동사
    ex) しなければならない → せなあかん,せんとあかん
    こなければならない → こなあかん,こんとあかん


    3) 허가/금지의 표현
    (1) 중점
    Vてもいい → Vてもええ
    「Vてもいい」는「Vてもええ」와「Vてもかめへん/かまへん」의 두 개의 표현이
    있습니다. 또,「Vてはいけない」는「Vたらあかん」이 되고,「Vないで(ください)」
    는「Vんといて」라고 합니다.
    (2) 예문
    ① A : 明日,休んでもええ? 明日,休んでもいい?
    B : 休んだらあかん. 休んでは馱目.
    ② A : 電氣,つけてもかめへん? 電氣,つけてもかまわない?
    B : つけんといて. つけないで.
    (3) 활용
    ex) 書いてもいい → かいてもええ
    讀んでもかまわない → かめへん/かまへん
    休んではいけない → やすんだらあかん
    來ないで → こんといて


    4) 의뢰의 표현
    (1) 중점
    Vてよ → Vてや
    「Vてください」에는 「Vてね」「Vてよ」의 단축표현이 있지만, 오사카방언에서는
    「Vてな」「Vてや」라고 합니다. 의뢰표현의「Vて」는, 오사카방언에서도 형태가 같지만, テ형 중에는 공통어에 없는 형태도 있습니다.
    (2) 예문
    ① あの本,買うてな. あの本,買ってね.
    ② ちょっと 待ってや. ちょっと 待ってよ.
    (3) 활용
    ① 사전형의 끝이 「-aw, -ow, -uw」로, 그 앞이 1자인 것은, 음이 길게 연장되는 형태가 됩니다.
    ex) かう → こうて
    よう → ようて
    すう → すうて
    ② 사전형의 끝이 「-aw, -ow, -uw」로, 그 앞이 2자 이상인 것은 음을 길게 혹은 짧게 합니다.
    ex) うたう → うとうて,うとて
    さそう → さそうて,さそて
    ふるう → ふるうて,ふるて


    5) 명령의 표현
    (1) 중점
    Vなさい → V
    공통어의 정중한 명령형「Vなさい」의「なさい」를 뺀 형태가 오사카방언의 명령형입니다. 의미는「명령」「권유」의 두가지가 있습니다.
    (2) 예문
    ① 遲れんと,きいや. 遲れないで來なさいよ.
    ② 風邪,ひいたん? 明日,休み. 風邪を引いたの? 明日,休めば…?
    (3) 명령형의 활용
    ① 5단동사, 상하1단 동사(「ます」앞 음이 2음절 이상)
    ex) かきなさい → かき
    たべなさい → たべ
    はしりなさい → はしり
    ② 상하1단 동사,변격동사(「ます」앞 음이 1음절)
    ex) ねなさい → ねぇ
    みなさい → みぃ
    しなさい → しぃ
    きなさい → きぃ
    (4) 금지 명령형의 활용
    ① 기본형
    ex) 飮むな → のみな,のみないな
    おしえるな → おしえな,おしえないな
    するな → しな,しないな
    ② 상하1단 동사,변격동사(1음절)
    ex) みるな → みぃな,みんな

    ねるな → ねぇな,ねんな
    するな → しぃな,すんな
    くるな → きぃな


    6) 가능부정의 표현
    (1) 중점
    Vことができない → ようVん/へん
    오사카방언의「ようVん/へん」을 사용한 표현에는,「はっきりVない」라는 뜻과,
    「Vことができない」라는 불가능의 의미가 있습니다.
    (2) 예문
    ① 聲,小さいから,よう聞えん. 聲が小さいから,よう聞えない.
    ② そんなアホらしい質問,先生によう聞かんわ.そんな馬鹿らしい質問,先生に聞けないよ.
    (3) 활용
    ex) よくわからない → ようわからへん/わからん
    たべることができない → ようたべへん/たべん


    7) 존경의 표현
    (1) 중점
    おVになる → Vはる
    오사카방언에서는「Vはる」의 형태로 존경의 의미를 표현합니다. 또 존경의 의미만이 아니고, 단순한 정중표현으로도 쓰입니다.
    (2) 예문
    ① 先生が食べはる. 先生が召し上がる/お食べになる/食べられる.
    ② 近頃の子は,よう勉强しはる. 最近の子供は,よく勉强する.
    (3) 동사활용
    ex) よむ → よみはる, よまはる
    うたう → うたいはる, うたわはる
    みる → みはる
    する → しはる, しやはる
    くる → きやはる


    8) 가정·추측의 표현
    (1) 중점
    ∼だ → ∼や
    공통어의 「∼だ」는 오사카방언에서는「∼や」가 됩니다. 공통어의 추측표현 「だるう」는 「やろ(う)」, 가정표현 「だったら」는「やったら」가 됩니다.
    (2) 예문
    ① A : あした, 雨 ふるやろか. あした, 雨 ふるだるうか.
    B : ふらんやろ. ふらないだろう.
    ② A : 阪神百貨店,休みやったら,阪急行こか. 阪神百貨店が休みだったら,阪急に行こうか.
    B : うん, そうやな. うん, そうだな.


    9) 제3자의 행위 표현
    (1) 중점
    Vやる / Vよる
    이 표현에 대응하는 공통어는 없습니다.
    제3자의 행위·상태에 대해서 사용, 화자의 감정을 나타냅니다.
    (2) 예문
    ① A : ゆうこちゃん, きれいになりやったねぇ. ゆうこちゃん, きれいになったねぇ.
    B : ほんま, きれいになりよったなぁ. ほんとにきれいになったなぁ.
    ② A : 山田君,元氣にしてやる? 山田君,元氣にしている?
    B : うん. みんなに會いたいって,言うとったでぇ. うん. みんなに會いたいって言ってたよ.
    (3) 동사활용
    ① 사전형 활용
    ex) かく → かきやる, かきよる
    いう → いいやる, いいよる
    ② Vている/Vていた
    ex) もっている → もってやる
    もっていた → もってやった


    10) 유감·완료의 표현
    (1) 중점
    Vてしまった → Vてしもた
    「Vてしまう/Vてしまった」는 오사카방언으로「Vてまう/Vてしもった」가 됩니다. 의미는 공통어와 같이 ① 동작이나 일어나는 일의 완료 ② 예기하지 못한 일이나, 그럴 작정은 없었는데 그렇게 되어버렸다는『후회/유감/슬픔』의 기분을 나타냅니다.
    (2) 예문
    ① もう, 仕事は全部してしもた.(完了) もう,仕事は全部してしまった.
    ② ぬれた服を着てたから,風邪ひいてしもた.(後悔) ぬれた服を着ていたから,風邪をひいてしまった.
    (3) 동사활용
    ex) よんでしまう → よんでまう
    たべてしまう → たべてまう
    みてしまった → みてしもた → みてもた
    たべてしまわない → たべてしまえへん/てしまわん → たべてまえへん/てまわん


    11) 원인·이유의 표현
    (1) 중점
    なぜ → なんで/から → さかい
    「이유」나「원인」을 물을 때「なんで…?」를 사용합니다. 공통어의「なぜ…/どうして?」의 의미입니다. 또, 젊은 사람은 그다지 사용하지 않는 표현입니다만「から/ので」대신에「よって/さかい」를 사용합니다.
    (2) 예문
    ① なんで休んだん? なぜ休んだの?
    風邪ひいたよって. 風邪ひいたから.
    ② 雨降ってるさかい, かさ持って行きや. 雨降ってるから, かさ持って行きなさい.
    (3) 활용
    ① 동사의 경우
    ex) たべるから → たべるさかい/よって
    やすんだから → やすんださかい/よって
    たべないから → たべんさかい, たべへんよって
    やすまなかったから → やすまへんかったさかい, やすまんかったよって
    ② 형용사의 경우
    ex) むずかしいから → むずかしいさかい/よって
    おもいから → おもいさかい/よって
    ③ 형용동사의 경우
    ex) ハンサムだから → ハンサムやさかい/よって
    てんきだから → てんきやさかい/よって
    ④ です/ます의 경우
    ex) いきますから → いきまっさかい
    ハンサムですから → ハンサムでっさかい


    12) 의문·강한 부정의 조동사
    (1) 중점
    ∼かな → ∼かいな
    오사카방언의「∼かい(な)」는 나이든 사람에게서 자주 볼 수 있는 표현으로, 공통어의 의문을 나타내는「∼か(な)」입니다. 공통어에서도,「この本,おもしろいかな?」라는 의무의 뜻으로 쓰이는 경우와, 「こんな本, おもしろいか!」(절대 재미있지 않다)라는 강한 부정으로 사용하는 경우가 있지만, 오사카방언도 같습니다. 또 상대에게 강하게 명령하는 경우나 대화의, 맞장구에도 이 형태를 사용합니다.
    (2) 예문
    ① お父ちゃん, 何時に歸って來るんかいな. お父さん, 何時に歸って來るのかな.
    ② ほんまかいな. そうかいな.(相づち) 本當ですか. そうですか.
    ③ あんな奴の言うことなんか,聞くかい.(强い否定) あんな人の言うことなんか聞くものか.
    ④ はよ寢んかい. もう11時やぞ.(强い命令) 早く寢なさい. もう11時だぞ.
    (3) 활용
    ① 동사의 경우
    ex) ふるかな → ふるかいな
    ふるのかな → ふるんかいな
    ② 형용사의 경우
    ex) おおきいかな → おおきいかいな
    おいしいのかな → おいしいんかいな
    ③ 형용동사/명사의 경우
    ex) だれかな → だれかいな
    ゆうめいなのかな → ゆうめいなんかいな
    やすみだったのかな → やすみやったんかいな


    13) 문말의 표현Ⅰ
    (1) 중점
    たん, てん, ねん, のん, ん
    이유나 설명을 듣거나 대답할 때에 쓰는 공통어의「∼のだ」는 오사카방언에서는 「ねん, てん」이 됩니다. 또,「∼の」는「ん, のん, たん」이 됩니다.
    (2) 예문
    ① A : これ, 借りてもええのん? これ, 借りてもいいの?
    B : ええよ. いいよ.
    ② A : どないしたん? どうしたの?
    B : おなか,痛いねん. おなかが痛んだ.
    ③ A : 今日, バイトあんのん? 今日バイトあるの?
    B : うん, きのうたのまれてん. うん, きのうまれたんだ.
    (3) 활용
    ① 동사의 경우
    ex) たべるのだ → たべんねん
    あるの → あんのん, あるん
    かくのだ → かくねん
    よむの → よむのん, よむん
    たべたのだ → たべてん
    かいたのだ → たべてん
    あったの → あったん
    よんだの → あんだん
    ② 형용사의 경우
    ex) おいしいのだ → おいしいねん
    おいしいの → おいしいん, おいしいのん
    おいしかったの → おいしかったん
    おいしかったのだ →おいしかってん
    ③ 형용동사/명사의 경우
    ex) べんりなの → べんりなん, べんりやの
    べんりなのだ → べんりやねん
    べんりだったの → べんりやったん
    べんりだったのだ → べんりやってん
    (4) 의문사
    ex) いくら → なんぼ
    どう → どない
    なにか → なんぞ
    だれか → だれぞ
    どこか → どこぞ
    なにも → なんも


    14) 진행·상태의 표현
    (1) 중점
    Vている(てる) → Vとる(Vとおる)
    Vてある → Vたある
    공통어의 「∼ている」「∼てある」는 오사카방언에서는「∼てる, ∼とる, ∼たある」라고 합니다. 공통어에선「결과의 상태」를 나타내는 경우「자동사 + ている」이지만, 오사카방언에선「자동사 + てる/とる/たある」를 사용합니다. 또,「존재」를 나타내는「いる」에도「ている형」을 사용합니다.
    (2) 예문
    ① (電話での會話)
    A : 今そっち, 雨降ってる? 今そっち, 雨降っている?
    B : いや, やんどるよ. いや,やんでいるよ.
    ② A : ビ-ルは? ビ-ルは?
    B : 冷藏庫に冷やしたあるよ. 冷藏庫に冷やしてあるよ.
    A : おっ, ほんまや. 冷えとる, 冷えとる. おっ, 本當だ. 冷えている, 冷えている.
    ③ A : あしたの午前中, 家にいてる? あしたの午前中, 家にいる?
    B : うん, いてると思うけど……. うん, いると思うけど…….
    (3) 활용
    ① 사전형
    ex) たべている → たべておる → たべとる
    よんでいる → よんでおる → よんどる
    かいてある → かいたある
    つんである → つんだある
    ② 과거형의 경우
    ex) きえていた → きえておった → きえとった
    すんでいた → すんでおった → すんどった
    あけてあった → あけたあった
    よんであった → よんだあった


    15) 가벼운 명령의 표현
    (1) 중점
    Vてみなさい → Vてみ
    오사카방언에서는「Vてみ」의 형으로, 공통어의「Vてみなさい」라는 가벼운 명령의 의미와「Vてみれば……?」라는 다른 사람에게 뭔가를 권유하는 의미가 있습니다.
    (2) 예문
    ① 母 : 先生に聞いてみ. 先生に聞いてみなさい.
    子 : は∼い. は∼い.
    ② 友人A : もういっぺん, 彼に會うてみ. もう一度, 彼にあってみれば…?
    友人B : そないしよか. そうしようか.
    (3) 활용
    ex) たべてみなさい → たべてみ
    みてみれば…? → みてみ


    16) 포기의 표현
    (1) 중점
    ∼も → ∼かて
    공통어의「∼も」는, 오사카방언에서는「∼かて(∼かって)」라고 합니다. 또, 형용사가「∼ても」에 붙을 때, 음이 변하는 경우가 있습니다.
    (2) 예문
    ① A : よう, 讀んだらわかるやろ. よく, 讀んだらわかるだるう.
    B : むずかしいて,なんぼ讀んだかてわからへん. むずかしくて,いくら讀んでもわからない.
    ② A : それ, おれのやで. 使わんといてや. それ, おれのだよ. 使わないでよ.
    B : ちょっとぐらい使うたかて,ええやんか. ちょっとぐらい使ってもいいだろう.
    ③ これ, まずうても, 食うてや. これ, まずくても食べてよ.
    (3) 활용
    ① 명사
    ex) テストも → テストかて
    田中さんも → 田中さんかて
    ② 명사/형용동사
    ex) 大雨であっても → 大雨やったかて
    便利であっても → 便利やったかて
    大雨でなくても → 大雨やなかったかて/やのうたかて
    便利でなくても → 便利やなかったかて/やのうたかて
    ③ 동사
    ex) 見ても → 見たかて
    讀んでも → 讀んだかて
    見なくても → みんかて
    讀まなくても → よまんかて
    ④ 형용사
    ex) 安くても → 安かったかて/やすうても
    少なくても → すくなかったかて/すくのうても
    安くなくても → 安くなかったかて/やすうのうても
    少なくなくても → 少なくなかったかて/すくのうのうても


    17) 준비·권유의 표현
    (1) 중점
    Vておく → Vとく
    공통어의「Vておく」는, 오사카방언에서는「Vとく」라고 합니다.
    (2) 예문
    ① 男 : コ-ヒ-, 賴んどくでぇ. コ-ヒ-, 賴んでおくよ.
    女 : おおきに.ほな,うち電話してくるわ. ありがとう.じゃ,私電話してくるわ.
    ② A : この服, やめとくわ. この服, やめておくわ.
    B : 何で? におうてるのに. どうして? 似合っているのに…….
    (3) 활용
    ① 기본형
    ex) 食べておく → 食べとく
    讀んでおく → よんどく
    食べておかない → 食べとけへん
    食べておきなさい → 食べときなさい.
    食べておいて → 食べとって/食べといて
    ② 부정형
    ex) 食べないでおく → たべんとく
    食べないでおけ → たべとけへん
    行かないでおく → いかんとく
    食べないでおいてください → たべんといてください


    18) 문말의 표현Ⅱ
    (1) 중점
    やんか(やん), がな
    공통어의 확인할 때 사용되는「∼じゃないか(ではないか)」는, 오사카방언에서는「やんか(やん), がな」가 됩니다. 또 「∼んだよ」같은 사용법도 있습니다.
    (2) 예문
    ① 男 : あかんがな. こんなとこに車止めたら. 馱目じゃないか. こんなところに車を止めたら.
    女 : ええやんか. だれも見てへんし……. いいじゃない(の). だれも見ていないし…….
    ② 男 : あっ. こんなとこに喫茶店できてるやん. あっ. こんなところに喫茶店ができているじゃない.
    女 : ほんまや. ぜんぜんきぃつけへんかったわ. 本當だ. 全然氣が付かなかったよ.
    (3) 활용
    ① やんか
    동사
    ex) するじゃないか → するやんか
    分かっているじゃないか → わかっとるやんか
    형용동사/형용사/명사
    ex) 便利じゃないか → 便利やんか
    あいつじゃないか → あいつやんか
    休みじゃないか → 休みやんか
    「たん,てん,ねん,のん,ん」에 붙는 것
    ex) 食べたの(だ)よ → たべてんやんか
    あったの(だ)よ → あってんやんか
    おもいの(だ)よ → おもいねんやんか
    讀むのよ → 讀むのんやんか
    便利なのよ → 便利なんやんか
    ② (や)がな
    동사
    ex) 行くじゃないか → 行くがな
    分かっているじゃないか → わかっとるがな
    형용동사/형용사/명사
    ex) 便利じゃないか → 便利やがな
    あいつじゃないか → あいつがな
    休みじゃないか → 休みやがな
    「たん,てん,ねん,のん,ん」에 붙는 것
    ex) 食べたの(だ)よ → たべてんがな
    あったの(だ)よ → あったんやがな
    おもいの(だ)よ → おもいねんがな
    讀むのだよ → 讀むのんやがな
    靜かなのだよ → 靜かなんやがな


    19) 수수 표현
    (1) 중점
    Vてあげる → Vたげる
    Vてやる → Vたる
    Vてもらった → Vてもろた
    오사카방언에서는 공통어의「Vてあげる」는「Vたげる」,「Vてやる」는「Vたる」,「Vてもらう」의 과거형「Vてもらった」를「Vてもろた」라고 합니다.
    (2) 예문
    ① この服, お姉ちゃんに貸してもろた. この服, お姉ちゃんに貸してもらった.
    ② A : 宿題, てつどうたげるよ. 宿題, 手傳ってあげるよ.
    B : おおきに, 賴むわ. ありがとう, お願いね.
    ③ 孫にお雛さんこうたった. 孫に雛人形を買ってやった.
    (3) 활용
    ① Vたげる
    ex) 敎えてあげる → 敎えたげる
    讀んであげる → よんだげる
    ② Vたる
    ex) 買ってやる → こうたる
    遊んでやる → あそんだる
    ③ Vてもろた
    공통어의 「もらう」는 오사카방언에서도 같습니다.
    ex) 見せてもらった → みせてもろた
    飮んでもらった → 飮んでもろた


    20) 완전부정의 표현
    (1) 중점
    全然Vない → いっこもVへん
    全然∼ない → なんも∼ない
    공통어에서「全然/何も(∼ない)」라고 말할 때, 오사카방언에서는「いっこも/なんも」라는 표현을 사용합니다.
    (2) 예문
    ① 來るゆうてたのに, いっこもけぇへん. 來ると言っていたのに, 全然來ない.
    ② もう, なんも怒ってへんさかい. 安心しぃ. もう, 全然怒っていないから, 安心して.
    ③ あの映畵, いっこもおもんないなぁ. あの映畵, 全然面白くないなぁ.
    (3) 기본형의 활용
    ① 공통어의 형용사의 부정형의「く」를 뺀 형태
    ex) 重くない → おもない
    遲くない → おそない
    新しくない → あたらしない
    ② 공통어에서는「형용사, 형용동사 + ことはない」라는 표현이 있습니다만, 이것은「は」를 뺀 형태에「あれへん」을 붙입니다. 의미는 ①과 같습니다.
    ex) 古いことはない → 古いことあれへん
    便利なことはない → 便利なことあれへん
    ③ 공통어에는「형용사, 형용동사 + (な)のとちがう」라는 표현이 있지만, 오사카방언에서는
    「ちがう」가「ちゃう」가 됩니다.
    ex) 大きいのとちがう → おおきいんとちゃう
    奇麗なのとちがう → 奇麗なんとちゃう
    (4) 기본형의 음의 변화
    ① 형용사의「い」음의 앞음이「ア단」인 것은「オ단」으로 연화합니다.
    ex) 赤い → あこない
    汚い → きたのない
    はやい → はよない
    あいたい → あいとない
    ②「面白くない」는「おもしろない」지만, 특별히「おもろない/おもんない」라고도 합니다.

Designed by Tistory.